
着物は、長い歴史の中で受けつがれ育まれてきた世界に誇れる「日本の伝統文化」です。
近年日本では洋服が一般化していますが、今もなお、着物が愛され続けているのは
「美しい」という理由だけではありません。
着物は、日本の生活や文化に溶け込みやすく、日本人の体型や顔立ちによく映え、
そして四季のある日本の気候風土にも適しているからです。
『着物=KIMONO』
国際語 でもある「KIMONO」
着る物と意味と言われる「着物」
「ファッション」として「KIMONO」をとらえることも良いですが
歴史をたどり代々(だいだい)受け継がれた歴史を知ることで
今までと違った『着物=KIMONO』が見えてくるのではないでしょうか。
『橙(だいだい)』では
代々(だいだい)受け継がれた『着物×KIMONO』を
PR / ディレクション/レンタル事業/着付という形で
歴史を知って頂こうと思っています。